
こんばんは!
Yuuです。
ダイワから2017年に発売され、各所で高評価が続いているタトゥーラSVTW。
1年以上使用しましたので、インプレッションします。
タトゥーラSVTW
従来、ダイワのフラッグシップモデルであるスティーズやジリオンにのみ搭載されていた、SVコンセプトと呼ばれるブレーキ機構、TWSとよばれる大型のT型レベルワインドを低価格帯のリールに搭載して登場してきたのが、タトゥーラSVTW。
ダイワのテクノロジーを存分に感じられ、それでいて実売2万円程度と、価格破壊的なリールとして、各地で支持を得ています。
スペック
品名 | 巻取り長さ (cm) | ギヤー比 | 自重 (g) | 最大ドラグ力 (kg) | 標準糸巻量 ナイロン (lb-m) | ベアリング (ボール/ ローラー) | ハンドル長さ (mm) | メーカー希望 本体価格 (円) | JAN コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6.3R | 65 | 6.3 | 200 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 6/1 | 80 | 28,500 | 197045 |
6.3L | 65 | 6.3 | 200 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 6/1 | 80 | 28,500 | 197052 |
7.3R | 74 | 7.3 | 200 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 6/1 | 80 | 28,500 | 197069 |
7.3L | 74 | 7.3 | 200 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 6/1 | 80 | 28,500 | 197076 |
8.1R | 83 | 8.1 | 200 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 6/1 | 80 | 28,500 | 197083 |
8.1L | 83 | 8.1 | 200 | 5 | 16-40~80 14-45~90 | 6/1 | 80 | 28,500 | 197090 |
ギア比も3種類から選べます。
私は8.1L(ギア比8.1:1、レフトハンドル)を使用しています。
タトゥーラSVTWを使ってみて感じた良いところ。

高級感のある見た目
まず、見た目がかっこいいですw
実釣に影響する部分ではありませんが、趣味としてのバス釣りにおいて見た目は重要な要素だと思っております。
深いガンメタリックの渋いボディは、どんなロッドにも合わせやすいと思います。
ハンドルはクランクしたタイプで、スタードラグの質感も悪くない。
随所にメッキパーツが合わされていて、とてもマッチしています。
とてもじゃないですが、実売2万円のリールには思えないほどの高級感が漂う見た目に仕上がっています。
バックラッシュしない
SVコンセプトとTWSの相乗効果でしょうか、バックラッシュはほとんどしません。
他のリールに比べて、サミングを極端に遅くしてもラインが浮いてくる感じが一切ない。
これは、ほんとに驚くレベルでトラブルレスです。
コントロールしやすい
バックラッシュしないことも合わさって、ピンポイントへのキャストがとてもしやすいです。
ピッチングでも通常のキャストでも、バックラッシュを恐れずに投げることができ、ギリギリへのキャストがとてもしやすい。
他のリールに比べて、最後にスーッと伸びる感じがするので、ロッドを振る力を弱くしてもきちんと飛んでくれます。それゆえにコントロールがしやすいのかと思います。
フリーフォールさせやすい
私は8.1:1のギア比を、主にテキサスやジグ用に使用していますが、カバーへアプローチした際にフリーフォールさせやすいです。
メカニカルブレーキはゆるゆる、マグブレーキを強めの設定にしております。
そうすると、キャストしたあと、ルアーの重みでスプールからラインがするすると出ていき、手でラインを引っ張り出さなくてもフリーフォールしてくれます。
ルアーが着底しても、ラインが浮いてバックラッシュしてしまうことなく、ピタっと止まってくれます。
この性能は手返しに影響してきますので、実釣にも影響する部分かと思います。
軽いものから重いものまで
下は1.8gのネコリグ(マックセントDワーム)から、上は3/4オンスのスピナーベイトや、カワシマイキーなどのビッグベイト?まで、ほとんどブレーキ設定をいじることなく投げることができます。
もちろん、きちんとセットしたほうがよいのでしょうが、とりあえず投げることについては、ブレーキの設定はかなりずぼらで大丈夫です。
このオートマチックさは、かなりの美点です。
イマイチな点
巻き心地は良くない
この価格ですから、イマイチな点もあります。
まず、巻き心地についてはそんなに良くはないです。
よく、シルキーな巻き心地とか、ヌメヌメした感覚というような高級リールのインプレを目にしますが、そんな感じはないです。
かといって、ゴリゴリしているとかいうことはなく、しいて言うならば「シャリシャリ」している感じでしょうか。
ただ、実釣で気になることは一切ありません。
飛距離はイマイチ
遠投性能は、そこまで高くないように思います。
手持ちのスコーピオンDCやアルファスSVと比較しても、飛距離についてはやや劣ります。
私はほとんどがボートでの釣りなので、飛距離についてはそこまで必要ではないですが、おかっぱりメインの方にはややデメリットでしょうか。
初心者におすすめ
特に初心者の方には、最初のリールとして買うにはとってもおすすめできるリールです。
もっと廉価なものもありますが、タトゥーラSVTWのトラブルレス性は大きな魅力です。
まとめ
以上、タトゥーラSVTWを長期使用したうえでのインプレでした。
私の釣りにおいて、これ以上の性能は不要と思えるほど、よくできたリールです。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント