こんばんは!
Yuuです。
3月は送別会など飲み会が多く、金曜日にことごとく飲み会が。。
飲み会自体は嫌いではないのですが、土曜日の釣りに影響がでてしまいますね。。
早く釣りに行きたいです。。
スピナーベイトの収納
スピナーベイトの収納、みなさんどうやっていますか?
いろいろなパーツがついているスピナーベイト。
結構かさばるんですよね。
バーサスの3080や3078といったアタッシュケース型のタックルボックスの場合は、下段に専用のラックがあるのでスマートに収納できますよね。
しかし、私が現在使っているタックルボックスはリングスターの【ドカット】です。
頑丈でたくさん入るので気に入っていますが、もともと釣り用ではなく工具入れなので、当然スピナーベイトのラックはついていません。
既成品
スピナーベイトの収納用品としては、プラスチック製の箱のようなものや、ビニール等の柔らかい素材のものなど、たくさん発売されていますね。
こんな感じのものとか。
専用品ですので、使い勝手については間違いないと思います。
しかーし!
どんなものでも?釣り用品になると、値段が。。
専用に考えられて開発費などかかっているのでしょうから、仕方ないのかもしれませんが、お小遣いバサーにはつらいものがあるのも確か。。
100円ショップ
私、100円ショップが大好きなんですw
会社につけていってるネクタイピンから、通勤用自転車のライトやカバーまで、私の周りには100円ショップの商品があふれていますw
本来の用途ではなく、工夫次第でいろいろ使えるものがあり、考えるのが楽しいんですよね。
そんな100円ショップの商品を使い、スピナーベイトの収納を考えました。
これ!

はい、いまどき見かけることは少なくなったCDケースです。
もちろん100円。
CDが36枚収納できるタイプで、外側の素材は硬いビニール?のような感じのものです。
既製品のスピナーベイトケースからインスパイアされてw思いつきました。
コンパクト
CDケースだけに、コンパクトなサイズですが、スピナーベイトが10個以上は余裕で入ります。
私はそんなにもっていないので、これ1個で十分。
たくさん持っているかたなら、スピナーベイトの種類やカラー別に収納するのもよいですね。
100円だから気軽に増やせます。

中はこんな感じ。
ちょうど、CD1枚のスペースにスピナーベイトが1個入ります。
取り出すのもしまうのも簡単にできます。
おすすめのスピナーベイト
スレた関東のフィールドで威力を発揮するコンパクトスピナーベイトのまとめです。
とにかく釣果が欲しい時に。
発売直後から各地で釣果報告ラッシュが続くボトムアップのビーブル。
私も実際に使い、釣果を得ることができました。
そのインプレ等の記事です。
まとめ
以上、100円ショップグッズをつかったスピナーベイトの収納でした。
100円ショップには様々な可能性があると思うので、今後もいいものが見つかったら紹介しようと思います。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント