こんばんは。Yuuです。
先日の投稿で、スーパースレッジのことを書きましたが、今日はシャッド用のロッドについて考えたいと思います。
(要は、欲しいものですw)
現在のロッド
テムジンソリッドエアリアルとういう、フルソリッドのロッドを使っています。
レングスは6フィートで、テーパーはダルダル(スローテーパーに近い)ものです。
低水温期につかうことの多いシャッドなので、食い込み重視ということで導入しました。
確かにバイトは弾かないです。フルソリッドの割には持ち重りもそんなになく、感度もそこそこあると思います。
欠点は、ルアーが全然飛ばないこと、柔らかすぎてファイトが不安なこと、重めのシャッドは著しく扱いずらくなること、巻き抵抗の重いシャッドも同様に竿が入りすぎて使いずらいです。
そもそも、このロッドはシャッド用に作られたものではないと思います。
各社、小型プラグ用に様々なロッドを展開してますよね。
そのなかで、私が注目しているのは、以下のモデルです。デザイン
レジットデザイン
最近大人気のメーカーですよね。
私は使ったことはないのですが、一つにシリーズで多くのモデルがあり、マニアックな番手も多くラインナップしていて揃えやすそう。
価格帯も手が届く範囲だし、よさそうです。
ワイルドサイドで、シャッドによさそうな番手は
【WSS-G62L】です。
ピュアグラススピニングということで、小型プラグ全般に向いていそう。
試してみたいです。
シマノ
シマノのロッドも、使ったことがないのですが最近非常に人気ですよね。
ジャッカルコラボのポイズンシリーズや、エクスプライド・ゾディアスといった低価格帯のモデルまで、幅広くそろえられています。
シャッド用(小型プラグ用)ロッドの中で、私が欲しいのは
【ゾディアス 260ML-G】です。
このロッドは、昨年発売されたグラスコンポジットのもので、使ってみたいです。
ダイワ
ダイワは、中学時代にバトラーシリーズを使っていたこと、現在もクロノスとブレイゾンを所有しています。使いやすく、丈夫な道具を作っているイメージで、個人的にはすごく好きなメーカーです。
ダイワも、スティーズ、ブラックレーベル、クロノス、ブレイゾンなどなど多くのシリーズがありますよね。
その中で、シャッド用として注目しているのが、
【スティーズ ストームシャドウ 661MLFS】です。
これは、最近モデルチェンジしたストームシャドウの前のモデルになりますが、中古でだいぶ値段がこなれてきています。
低弾性カーボンを使用したロッドで、黄色いお店の店頭で触った感じがとてもよかったです。
中古の良品を探すのが大変という難点はありますが、現時点ではこれが一番欲しいかな。
(新品を買える財力は私にはありません。。)
まとめ
これ以外にもたくさんのロッドがありますが、この中のどれかを今期導入しようと思っています。
3月初旬から釣りに行こうと思っていますので、それまでよく考えてみよう。
みなさんはどんなロッドを使っていますか。おすすめがあったら教えてください。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント