こんばんは!
Yuuです。
最近暖かい日がつづいていたのですが、今日は寒かったです。
近頃は本格的なシーズンインに向けて、日常の中でも気温や天気によって釣り場がどんな感じになっているか想像してしまいますw
春に使うルアー
春といえば、シャッドやジャークベイトに加えて、リアル系ワーム小魚を模したの使用頻度も高くなりますね。
最近猛烈にはやっている「ミドスト」や水面に浮かて使う「ピクピク」、水面直下を棒引きする「I字」、早い動きでリアクションを狙う「連続トゥイッチ」など、様々な使用方法があります。
それぞれの使い方によって適したワームがあるのか、手持ちのワームを比較してみました。
フラッシュJ

フィッシュアローの【フラッシュJ】です。
このワームの特徴はなんといっても内臓されたアルミにあります。
水中に入れると想像以上にフラッシングが強く、キラキラしているのがわかります。
特に、ミドストでのアピール力が強いルアーですね。
水面で使うにはネイルフロートが必要になりますので、ミドストや連続トゥイッチで使用するのがよさそうです。
キャスティーク ベビージャーキーJ

アメリカンルアーの【ベビージャーキーJ】
見た目はいかにもアメリカンな感じで、アメリカの固有種の「シャッド」ぽいです。
ややハリのある素材ですので、それを活かしたリグとして、私はワッキー掛けで使うことが多いです。
頭にネイルシンカーを入れてワッキー掛け、つまりネコリグにしてスイミングさせると、絶妙なバイブレーションが発生します。まじで小魚の動きにそっくりです。
しかし、I字はいまいちな感じ。まっすぐ泳がないです。
バークレー ホローベリー スプリットテール

このワームの特徴は、おなかの部分が中空になっていることです。
その浮力を活かして、「水面ピクピク」や「連続トゥイッチ」がとてもよいですね。
おなかにネイルシンカーを入れれば、泳ぐ層を変えることもできます。
ノーシンカーでの使用がメインとなりますが、軽いワームのため飛距離がでないことが欠点ですかね。
DSTYLE ヴィローラ

最後は、DSTYLEの人気ワームである【ヴィローラ】です。
青木プロもおっしゃってましたが、このワームはすべてのリグを高次元でこなす、超万能ワームです。
ミドスト、水面ピクピク、I字引き、連続トゥイッチ、どれをとってもトップレベルの動き。
もはや、リアル系ワームはこれだけあればいいんじゃないかというレベル。
しかし、難点は人気ワームゆえに手に入りにくいこと、単価が高いことです。
まとめ
似ているようでいろいろな特徴があるリアル系ワーム。
シチュエーションにより使い分けることで釣果アップにつながるかもしれません。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント