
こんばんは!
Yuuです。
私は、サーチベイトとしてよく「スイムベイト」を使用します。
スピナーベイトなどのハードルアーより、ナチュラルな動きで魚をだましやすい感じがして、集中力をもって釣りができるからです。
普段は「ジャバロン スーパーリアル」を使うことあ多いのですが、こちらは廃盤で中古以外では手に入らないため、代わりとなるルアーを探していました。
そして昨日の相模湖釣行で使用し、多くのチェイスを得られたルアーである【サワムラ ワンナップシャッド】を紹介します。
今更感ハンパないですがwお付き合いいただければと思います。
アクション
私が使ったのは、ワンナップシャッド6インチです。
ノーシンカーとネイルシンカーを腹にさしたネイルリグで使いました。
衝撃的なデビューから多くのバサーに信頼されているスイミングシャッドテール。
公式HPより
そのアクションはウォブロール(ウォブリング&ローリング)を特徴とした強烈なアピール力で、
サーチベイトは勿論、はまったコンディション下では無敵の爆発力を持つ。
ノーシンカー、テキサスリグ、ジグヘッド、ヘビキャロ、ラバージグトレーラー(スコーンリグ)多くのリグに対応しスナグレス性が高いのも特徴です。
推奨フック ※バランス良くスイムさせるためのベストバランスフックです。
6inch : がまかつワーム316 #6/0
5inch : がまかつワーム316 #5/0
4inch : がまかつワーム316 #2/0
3inch : がまかつワーム316 #1
との説明通り、全体を大きくロールさせながら、テールとボディ真ん中にあるくぼみを起点しとたおおきな ウォブリング で、アピール力がすごく強い感じ。
実際に引いていても、巻き抵抗が結構ある(ジャバロン比)ので、水押しが強いです。
6インチは結構ボリューミーなので、大きさも相まってバスを呼ぶ力が強いですね。
かなり艶めかしい動きで、スレバスにも効きそうな感じがしました。
スナッグレス性
ボディの上部にスリットが入っており、マテリアルがやや硬めなので針先が露出してしまうことが少なく、レイダウンの中やちょっとしたカバーであれば難なくすり抜けてきてくれます。
ビッグベイトをちょっとしたカバーで使用できるというイメージでしょうか。
キャスタビリティ
重さはノーシンカーの状態でおそらく20g以上あると思います。
私は6フィート10インチのMHのロッドで使用しましたが、非常にコントロールしやすいです。
スキッピングも容易にできるので、オーバーハングの下へも簡単にアプローチできます。
サーチベイトとして
①魚を呼ぶ力が強い
②根掛かりしにくいので、様々なシチュエーションで使える
③キャストしやすく、込み入った場所でも投げられ、自重があるので遠投もできる
以上の理由により、サーチベイトとしての能力が非常に高いと思いました。
イマイチ
あえてイマイチな部分を挙げるとすると、ハリモチが悪いです。
特に、頭の部分。スキッピングやカバーへのアプローチを繰り返していると、すぐに裂けてきて使い物にならない状態になります。
これはもう少し工夫の余地があります。
ただし、最近のワームに比べればコスパはよいほうだと思います。
まとめ
昔から定番のルアーだと思うので、何を今更と思われるかもしれませんがw
相模湖というハイプレッシャーレイクでもしっかりバスの反応が得れた、非常に優秀なサーチベイトだと思います。
ジャバロンよりコスパもよいため、私的レギュラーメンバー決定です。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント