こんばんは!
Yuuです。
今度の日曜日、仕事ということが確定。
柴田カップ第2戦の日ですが、出場を見合わせるしかなさそうです。。
釣りに行けないときの定番の過ごし方といえば、「釣具屋巡り」と「釣り動画視聴」という方も多いのではないでしょうか。
その中で、「釣り動画」について考察してみます。
Youtube
まず、超定番のyoutube。
ユーチューバーといわれる、所謂動画のプロの方たちが作成している動画(釣りよかでしょう、スペースモンキーTVなどなど)や、釣り具メーカーなどの企業が作成している動画、雑誌メーカーが雑誌とのタイアップで作成している動画、個人で作成している動画など、圧倒的なボリュームがありますよね。
基本的にすべて無料で楽しむことができます。
動画としてのクオリティも高いものも多く、私もよく見ています。
釣りDVD、釣りビジョン
続いて、釣りDVD。
Youtubeがこれほどまでに普及する前は、釣りの動画を見るためにはDVDを購入するか、スカパーの釣りビジョンに加入してみるのが一般的でした。
もちろん、現在でもあります。
有料である一方、クオリティはもちろん高く内容的に濃いものが多いですね。
DVDでは、「Deezscandal」シリーズや「黒帯」シリーズは、繰り返し見ていました。
釣りビジョンも昔は加入してよく視聴していました。
「モリゾー帝国」とか「スゴイアワー」「弾丸ボーイズ」などなど、釣り専門チャンネルならではの内容で、とても面白かったです。
しかし、再放送も多く、毎月の料金に見合った価値を感じることができなくなってしまったため、解約してしまいました(個人的な感想です)。
AbemaTV
そして、現在最も勢いのある釣り動画は【AbemaTV】ではないでしょうか。
基本的にすべて無料(一部は有料)で見れて、釣りビジョン系の再放送はあるものの、オリジナルの番組も多数あります。
また、バサーオールスタークラシックの生中継など、まさにバス釣り界の動画革命といってもよいかもしれません。
個人的におすすめなのが、まず
「木村健太アメリカで戦う」や「D’s STYLE 青木大介アメリカへの挑戦」「伊藤巧バスマスターセントラルオープン第2位の軌跡」などのドキュメンタリー系。
トップアングラーたちのアメリカへの挑戦の様子、そのリアルな裏側を知ることができる、これまでになかったバス釣り番組です。
実釣の動画ももちろん面白いのですが、バスプロたちのリアルな様子は、見ていてとても新鮮。
私は「アメリカのバストーナメント」って、正直よくわからないことも多く、あまり身近なものとして捉えていなかったのですが、これらの番組を見たことによって「アメリカのバストーナメント」に対する興味を持つことができました。たぶん、そういう方も多いのではないでしょうか。
また、「BIGFISH BATTLE」や「ワールドチャレンジ」などの、AbemaTV独自のトーナメント番組もとても見ごたえのあるものです。
トッププロたちの真剣な戦いにの様子をこれほどまでに詳細に見れるメディアは、現在AbemaTVだけだと思います。
これで無料でいいの!?と思ってします内容の番組ばかりです。
まとめ
以上、バス釣り関連の動画メディアについてまとめてみました。
個人的にはAbemaTVの釣り番組が好きなので、今後も要注目です。
(片岡プロのアメリカ密着動画とかやるのかなー?)
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント