こんばんは。Yuuです。
今週末はまだ寒いようですが、来週からだんだんと暖かくなりそうですね。
そろそろ重い腰を上げて釣りに行きたいところです。
(レンタルボートでの釣りは、風吹きっさらしになるし逃げ場が少ないから体感温度が相当寒いんですよね。。)
車
みなさんは釣り場までどうやって移動していますか?
歩いて行ける方、電車で行く方、自転車やバイクで行く方もいらっしゃるとは思いますが、特にレンタルボート+エレキという関東リザーバーですと、荷物がとっても多くなるので車が便利ですよね。
私も釣りに行くときは100%車で行っています。
(通勤は片道10キロをチャリです。どうでもいいですがw)
フィットシャトル
私の場合は、【フィットシャトルハイブリッド】でバス釣りに行っています。

この車、色気やワイルドさといった言葉とは無縁な車ですが(失礼!)w、実用性はとても良くて、気に入っています。
ラゲッジスペース
この車最大の特徴は、ラゲッジスペースの広さでしょうか。

エレキやタックル一式、ハイデッキ等、ものすごく荷物が多くなるレンタルボート+エレキスタイルでも、リアシートを活かしたままでも余裕で積載できます。
ロッドの積み込みも、8フィートくらいまでは余裕です。
また、リアシートを倒したときフルフラットになるので、車中泊も余裕。
2人までは難なく過ごせます。
昨年のバサーオールスタークラシックを見に行った際、嫁と2人で車中泊しましたが、余裕で過ごせました。(浮いた宿代でくじをいっぱいひけましたw)
燃費
燃費は、ハイブリッド車なので当然よいです。
そんなにエコ運転を気にせずに乗って、実燃費で街乗り18~20km/l 高速25km/lくらいは走っている感覚です。
少しでも燃料費を浮かせてたくさん釣りに行きたいので、これはうれしいです。
乗り換えるなら。。
フィットシャトルハイブリッドは気に入っているので、当面乗り換える予定はないですが、次に買うなら軽自動車もいいなーと思っています。
ジムニーやハスラー、スペーシアギアなんかは釣りにピッタリなイメージですよね。
(今度、そんな記事も書いてみたいな。)
まとめ
フィットシャトルは現在廃盤、後継車として「シャトル」がホンダから発売されていますね。こちらも気になります。
フィットシャトルは中古価格も安いです(涙)し、釣りには使い勝手よく燃費もよいので、中古車でご検討されるのもよいかと思います。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント