こんばんは。
Yuuです!
最近、2月にしては異常なまでに暖かいですね!相模湖では水温10度を超えたとの話も。
各地でどんどん季節が進行しているのでしょうか。
今週末は釣りに行けそうですが、また寒くなるとのことなのです。。w
ダイワ 19タトゥーラTW

「タトゥーラTW」、発売されましたね!
ちょうど、ベイトタックルを追加したいと考えておりまして、非常に気になります。
スペックはこちら
品名 | 巻取り長さ (cm/ハンドル 1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大 ドラグ力 (kg) | 標準巻糸量 ナイロン(lb-m) | ハンドル長さ (mm) | ベアリング ボール/ローラー | メーカー 希望本体 価格(円) | JAN コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100H | 67 | 6.3 | 195 | 5 | 14-115、16-100 | 90 | 7 / 1 | 20,700 | 205641 |
100HL | 67 | 6.3 | 195 | 5 | 14-115、16-100 | 90 | 7 / 1 | 20,700 | 205658 |
100SH | 75 | 7.1 | 195 | 5 | 14-115、16-100 | 90 | 7 / 1 | 20,700 | 205665 |
100SHL | 75 | 7.1 | 195 | 5 | 14-115、16-100 | 90 | 7 / 1 | 20,700 | 205672 |
100XH | 86 | 8.1 | 195 | 5 | 14-115、16-100 | 90 | 7 / 1 | 20,700 | 205689 |
100XHL | 86 | 8.1 | 195 | 5 | 14-115、16-100 | 90 | 7 / 1 | 20,700 | 205696 |
豊富なラインアップですよね。私はクランキング用に1台追加しようと思っていますので100Hか100HLの購入を考えています。
糸巻量も16ポンドで100Mと、十分な容量です。
ハンドルも90mmということで、大き目なハンドルがついています。パワーが必要な釣りに有利でしょうか。
そして、軽さ!一昔前(といっても20年近く前w)に、TD-Zというその当時のハイエンド機が発表されたとき、200gアンダーということで大きく話題になったと記憶しております。いまや、このクラスでも当たり前のように200gを切ってきますね。
外観も、マットな感じでかっこいいです。
ただ、サイドプレートのクモのグラフィックは、好みが分かれるところでしょうか。(正直、あまり好きではないw)
全体的にエントリーモデルとしては全く問題ない性能を持っていることは容易に想像できますね。
タトゥーラ SV TW

現在、タトゥーラ SV TWを1台所有しています。
こちらのリールもエントリーモデルとしての位置づけですが、使用感はすこぶるよいです。
なにより、ブレーキ設定の許容範囲がとっても気に入っています。
ひとつの設定で7g程度のプラグから1ozオーバーのプラグまで、ブレーキ設定を変えなても十分投げられます。(設定をちゃんとしたほうが飛距離など出ると思いますが。。)
手返しをよくして、ルアーが水のなかにある時間を多くできることで、釣果が上がると思います。
差額
タトゥーラTWが実売15,000円程度、タトゥーラ SV TWが18,000円程度なので、その差約3,000円。
どちらもスペックからしたらとても安いです。
これは買いですね。
まとめ
最近のタックルは、低価格でもすごく高品位なので、サラリーマンバサーにはうれしいですね。
本当に良い時代になりましたね。
新しい戦力を加えて、今シーズンのバス釣りライフを充実させてみてはいかがでしょうか。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント