
こんばんは!
Yuuです。
早いようで長かった?
このブログを開設したのが今年の2月初めですので、3か月経過しました。
記事数は70記事。
飽きっぽい私にしては、頑張っているほうかと。
きっかけ
バス釣りブログというジャンルは、非常に多くの方が手掛けられています。
私も、バス釣りに関する情報収集では、多くの方のブログを参考にさせてもらいました。
やはり、個人が運営されているブログは、プロアングラーの方やメーカーが発信している情報と違って、宣伝が(ほとんど)ないことから、リアルな情報が得られます。
タックルを購入するときなど、個人ブログでレビューされているもののほうが安心して購入できますよね。
そんな風に、何かしら、誰かしらの役に立てればいいなーというノリでブログを始めました。
感謝
実際にブログを運営してみて。
一番感じることは、「読んでくださる方に対する感謝」です。
つたない文章で、有益な情報もあまり発信できていないこのブログですが、一定のアクセス数はあるんです。
つまり読んでくださる方がいらっしゃるということ。
ブログという孤独な作業において、これは非常にうれしいことで。
モチベーションになっています。
この場を借りて、お礼申し上げます!!
ネタ切れ
常に、ネタ切れの恐怖と戦っていますw
しかし、釣りに行った際や日常においてもアンテナを張り巡らせて、何か面白い情報がないか、記事にできることはないかと、バス釣りにおいて意識高くいることができている気がします。
これは、ブログを運営しているメリットかと。
(だからと言って釣果につながるとはいっていないw)
アクセス数
ブログを始めた当初、ほとんどなかったアクセス数ですが、記事数の増加に伴いじわじわと増加しています。
本当にありがたいことです。
だいたい、1日100PVに届くか届かないかくらいでしょうか。(日によってばらつきあり)
人気ブログの運営者の方からしたら全然少ない数字ですが、私にとってはなんだかプレッシャーにすら感じてしまう数字ですw
読んでくださるかたに少しでも参考になるような情報を提供できるよう、頑張っていきます。
他の方のブログ
個人的に、今でも様々な方のブログを拝見しています。
そんな中でも、私より少し前にブログを開設されていた
「たかはしバスブログ」さんは、毎日楽しみに拝見させていただいています。
バス釣りに関する役立つ記事や釣行記など、 とっても面白い内容です。

なんと、たかはしさんは毎日!ブログを更新されています。
同じようにブログを運営していて思うのですが、毎日更新するって尋常でない労力だと思います。
このように意識の高い方々のブログを読ませていただくことで、私もがんばろう!とモチベーションを保っています。
(たかはし様、勝手に紹介させていただき申し訳ありません。問題があるようでしたら削除します)
一番読まれた記事
北大祐プロの著書、「バス釣り超思考法」について書いたこちらの記事が、当ブログで一番読まれた記事です。
なんと、北プロご本人が記事についてツイートしてくださったことにより、その日だけでかなりのアクセスがありました。
初めてのプチバズでしたw
まとめ
以上、ブログ開設して3か月経過しての感想?でしたw
みなさま、いつも読んでいただき本当にありがとうございます!!
これからもできる限り更新を続けていきますので、どうかよろしくお願いいたします。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント