
こんばんは!
Yuuです。
先日紹介しました、ダイワのエントリーモデルである【バスX】。
実売価格7,000円以下の超エントリーモデルのベイトリール。
こちらを買ってみましたので、開封レポートしてみたいと思います。
開封!

あたりまえですが、きちんと箱に入ってましたw

中身は本体と説明書のみ。
他に付属品などはありません。
シンプルですが、必要最小限で価格を抑えてくれているのが伝わって好印象。
見た目

うーん。やっぱりこの見た目。。
めっちゃかっこいいです!!私的には、シンプルですごくよい感じ。
実は、実物を見ないで買った(アマゾンで買いました)ので、届いてみて安っぽかったらどうしようとか、愛着沸かないかなーと思っていましたが、杞憂でした。
とても7,000円以下で買えるリールには見えません。
一昔前の中堅クラスのリールと同等くらいの質感はあると思います。
触ってみて

もってみてまず感じたのは「軽っ!」
自重195gということで、昔のTD-Zと同等ですw
最近のハイエンドに比べれば重いかもしれませんが、実釣上なんの不都合もない重量です。
そして、各所の回転や巻き心地はどうか。
まず、スプールの回転ですが、指で弾いてみた感じすごくスムーズの回転しました。
音も無音で、回転のフィーリングに安っぽい感じはしないですね。
これは、実際に投げてみないとわかりませんが、回転のフィーリングからしたら問題なさそう。
巻き心地について。
こちらは、やや重さというか、硬い感じがしました。
なんというか、スムーズさが足りないというか。。
まあ、釣りをする上で不便かと言われたらそうでもない感じですが、気持ちのいい巻き心地ではない気がしました。
値段を考えれば妥当だとは思いますが。
カスタムベース
私、リールのカスタムにはまったく興味がなくノーマル以外で使ったことがないのですが、このようなエントリーモデルをカスタムしてみるのも悪くないかも。
ベアリングの追加やカスタムパーツの取り付けなど、つけたときの変化が高級リールに比べてわかりやすいかもしれません。あくまで予想ですが。
まあ、まずはノーマルで使ってみて不満があればカスタムも検討するかも。
まとめ
最近のタックルの進化には毎回驚かされます。
この【バスX】も、とても実売7,000円以下のリールとは思えない質感がありました。
値段以上の価値があるように感じました。
また使ってみたらインプレします。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント