こんばんは!
Yuuです。
最近釣りに行けないので、釣り道具の情報ばかり調べて妄想しております。
ダイワ好き
私は釣り具メーカーの中でダイワが好きです。
他が嫌いというわけではなく、スコーピオンDCやコンプレックスCI4なども使っていますが。
小学生の時初めて買ったロッドがダイワのトライフォースという竿だった影響で、今でもダイワが好きなんですw
今シーズンのバス釣りにあたって、ベイトリールを1台追加しようと思っておりまして、ダイワのタトゥーラTWにしようかと思っていました。

こちらもかっこよくてコスパのいいリールですね。
実売で1万ちょっとくらいでしょうか。
バスX
ダイワから2019年に新発売になる【バスX】。
同名のロッドは以前からありましたが、エントリーモデルのベイトリールがデビューします。
このリール



見た目、めっちゃかっこよくないですか!!?
シンプルなデザインで飽きがこなそう。
とてもエントリーモデルには見えないなかなか高級感のあるデザイン。
低価格モデル
この【バスX】
実売6,000円~7,000円程度で売られています。
このクラスですと、シマノのバスライズやバスワンなどがありますね。
バスライズやバスワンについては、様々な動画や記事で、値段以上の実力!というようなインプレを目にします。
その対抗馬として発売される【バスX】なので、実力的には問題ないかなと思っております。
スペック
スペック的にはこんな感じ。
品名 | 巻取り長さ (cm/ハンドル 1回転) | ギア比 | 自重 (g) | 最大 ドラグ力 (kg) | 標準巻糸量 ナイロン(lb-m) | ハンドル長さ (mm) | ベアリング ボール/ローラー | メーカー 希望本体 価格(円) | JAN コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
80SH | 75 | 7.5 | 195 | 5 | 12-100、14-90 | 90 | 4 / 1 | 9,000 | 263153 |
80SHL | 75 | 7.5 | 195 | 5 | 12-100、14-90 | 90 | 4 / 1 | 9,000 | 263160 |
ギア比は7.5の一択。しかし、汎用性が高いギア比なので問題なし。
自重も195gと十分に軽い部類ですね。
巻き糸量も、バス釣りにおいては問題ないレベル(あたりまえかw)
うーん。私には十分な気がします。
まとめ
ダイワのエントリーベイトリールである【バスX】。
低価格モデルですが、見た目は超絶かっこいい。
実釣性能はいかがなものか。
また買ったらインプレします。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント