
こんばんは。Yuuです。
バス釣りには、おかっぱりから大型のバスボートまで、色々な楽しみ方がありますね。
皆様はどんなスタイルでバス釣りを楽しんでますか?
おかっぱリ
おそらく、ほとんどの方はおかっぱリ(岸から釣りをすること)専門ではないでしょうか?
私もバス釣りを始めたころはおかっぱリもやっていました。
なんといっても、手軽にできるのがメリットですよね。
一方で、本格的にバス釣りを楽しむにはだんだんと物足りなくなってくるのも事実かと思います。
レンタルボート
私は現在、ほぼ100%レンタルボートで釣りをしています。
「湖の様子やバスの動きを予測して、想像したことを試してみることができる」
というのが最大のメリットです。
私も、レンタルボート+フットコンエレキで釣りをするようになってから、釣りの楽しさが倍増しました(釣れるようになったとは言っていないw)。
難しい?面倒?
レンタルボートでの釣りに対して、「難しそう」であったり、「面倒くさい」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際、私もそのように考えていた時期がありました。
しかし、実際にやってみると全然そんなことなかったです。(バスを釣るのは難しいですが。。)準備は重労働ですが、ボート上を快適にするためにはどうしたらよいかなど、試行錯誤するのも楽しみのうちの一つかと思います。
ボートに乗って釣りをすることで、おかっぱリでは攻められないポイントや、魚探を使いディープの釣りをしてみたりと、いろいろなことができます。
関東リザーバー
現在、関東のメジャーフィールドには、ほとんどといっていいほどレンタルボート店があり、バスフィッシング向けにレンタルしてくれています。
エレキの貸出もほとんどボート店で行っておりますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
「バスフィッシングを一生の趣味しよう」と思えるほど、楽しい世界が広がるかもしれません。私はそうでした。
それではまた。
Yuu Bass Styleをお読みいただきありがとうございました。
コメント